
清水寺の桜の風景
桜を見下ろす俯瞰の風景が印象的です。


私達バリアフリーツアー京都の定番の視点『俯瞰』
いつもは発動するのに一工夫いるのですが
清水寺では普通に発動できます。
※紫式部由来の『俯瞰』視点をまだお持ちでない方はよかったら動画をどうぞ
もう一回『俯瞰』

ライトアップも開催されます


俯瞰が特徴の清水寺
でも
工夫すれば垣間見も可能

※垣間見の技を知りたい人はよかったら動画を
そして無理矢理ミレイ

※ミレイをまだお持ちでない方はよかったらどうぞ
※ちなみに清水寺には『見立ての技』が使われています。
興味がある人は動画をどうぞ
↑必要な方は押してください
※ウェザーニューズさんへのリンクです
目次
アクセス
※車いすの人用の『茶碗坂入り口』近くの数珠屋さんを目的地にしたグーグルマップです。到着したら茶碗坂入り口は視界に入ります。車いすの人はインターフォンで事情を話したら本堂近くのトイレあたりまで行けます。一般の人は車ですぐ近くまでは行けません。どうしても長い参道を歩くことになります。が、逆に混雑した長い参道を楽しむくらいの気持ちで行っちゃってください。これが清水寺です。日本でいちばん混雑している観光地のひとつです。
↓京都駅から茶碗坂入り口までのノンストップタクシーです。ご参考までに
